【SNS】Twitterの攻略ノートまとめ

Twitterのフォロワーを増やしたい人必見の内容となっています
ぜひ、実践してフォロワーを増やしていってください

 

フォロワーを増やすメリット
・いいね!リツイートされる可能性があがる
・ブログのPV数を伸ばせる
・YouTubeの再生回数を伸ばせる
・商品など販売するツールになる

など様々なメリットがあります。

 

フォロワーが多い=無料で広告を出せる
といった認識でいいかと思います

 

無料で毎日広告を打てるようになるので
ビジネスをされている人であれば
必ずSNSは活用した方がいいです

 

ただフォロワーを増やせばいいというわけでもないので
正しいフォロワーの集め方をお伝えします。

 

Twitter(SNS)で発信する目的

具体的なノウハウの前に
あなたがビジネス目的でSNSを使うなら
その目的をハッキリさせておきましょう

 

目的が曖昧なままだと
発信内容に軸がない状態になり
フォロワーが増えにくくなります

 

目的の決め方がわからないという人は
以下を参考にしてみてください

 

目的の決め方
①あなたが発信活動をやろうと思ったきっかけは?
②あなたの発信を届けたいのはどんな人たち?
③どんなことを発信していきたい?

 

イメージがわかない人は
こちらを参考にしてみてください

例えば
★大阪アメ村にタピオカ店を持っているとします
①多くの人に自分の店を知ってもらいたい
②アメ村付近によく来る10~30代女性
③自店のPRポイントやメニューなど
フォロワーが増えればキャンペーン告知など

 

プロフィールをこだわる

プロフィールはお店の看板のようなイメージです

誰かの紹介でもない限り
看板のないようなお店には入らないですよね

 

それと同じでプロフィールが作りこまれていないと
あなたのツイートを見かけても
フォローされる可能性が下がり
せっかくのチャンスを逃すことになります

 

74%の人はプロフィールを見て
「メリットが無い」と感じると
すぐに離れてしまいます。

 

なので、どれだけ魅力的な
プロフィールが作れるかがポイントです。

 

あなたのツイートを見て
どんなメリットがあるのか伝えましょう。

 

固定ツイートを作る

プロフィールは140文字の制限があるので
140文字では伝えきれないことを1つのツイートにまとめます。

そのまとめたツイートを
固定ツイートにして残しておきましょう。

 

プロフィールの補足的な感じです。

プロフィールの作り方

趣味でSNSをやるのであれば
プロフィールにこだわる必要はありませんが
ビジネスするならしっかり作りこみましょう

 

意識するポイント
①アイコン
②名前
③プロフィール文

 

①アイコンは顔がハッキリわかる画像や
アニメ風イラストなどが定番です
コロコロとアイコンを変えるのはやめましょう

アニメ風イラストは
ココナラで1000円くらいから作れるので
調べてみてください。

 

②ニックネームでも何でもいいですが
分かりやすい名前にしましょう。

名前の後に【肩書き】など付け加えると
あなたがどんな人なのか分かりやすくなります。

例)名前/大阪タピオカ店〇〇
など、相手に伝われば大丈夫です

 

 

③プロフィール文が一番大事です
最初に決めておいた目的を参考につくりましょう

アメ村のタピオカ店の場合
大阪アメ村にあるタピオカ専門店〇〇です
看板の猫のキャラクターが目印です
タピオカと一緒に撮影してみてください
インスタ映え間違いなし
営業日・時間・HPなど

 

商材販売が目的なら
・過去の経歴や実績
・現在どのようなことをしているか
この2点は必ず抑えておいてください

 

これからスタートするため実績がない人は
「これから目指す実績」を書きましょう

 

専門用語や難しい言葉はやめましょう
中学生にも伝わる表現にすることを
心がけましょう

 

ツイートする内容

自分の中で発信するテーマ(何を伝えたいのか?)
を3つほど決めましょう

僕であれば
・ビジネスに役立つ知識
・マーケティングについて
・案件について【いまであればLUC888など】
このテーマに合わせてツイートをしています。

僕はバラバラにしてますが
3つのテーマが専門的であればあるほど
ファンは集まりやすいです。

 

自分のテーマを考えてみてください。

このような自分のツイートを
【オリジナルツイート】といいます。

 

あなたのツイートは誰も見てない!

あなたが頑張ってツイートをしても
見てくれる人がいなければ意味がありません。

フォロワーが1000人以下の場合
ほとんど、見られてないと思った方がいいです。

 

頑張ってハッシュタグ付けても
あまり意味がないです。

 

有効なハッシュタグもありますが
つけすぎは良くないです。
付けても5個以内にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

個人情報漏洩やウイルス対策は行なっております。
ワンクリック詐欺等でもありません、ご安心ください。